特別支援会場

日時:5月12日(土)13:00〜16:30

  場所:佐賀商工ビル

【特別支援会場】

講座0 アイスブレイク

 

 

授業1 ADHDの子も夢中になる技術!

講座1 診断別基本対応!~ADHD編~

 

 

 

 

授業2 自閉症スペクトラムの子にも優しい授業!

講座2 診断別基本対応!~ASD編~

講座3 WISCⅢ読み取り超初歩編

 

講座4 特別な支援を要する子の保護者対応で気をつけること

【基礎学力向上会場】

講座1 基礎学力をつける!全員をできるようにする計算問題

 

 

 

 

授業1 全員「できた!」を実感!明日からできる模擬授業 

 

     ○短いパーツで繰り返す!学力をつけるコツ!

       ○国語で自分の考えを書く授業!

講座2 記述式問題で満点続出!!国語B問題の解き方指導

 

講座3 発達障害の子の認知に合わせた指導を!漢字の誤答分析

【昨年の参加者の感想】

 

■私のクラスにも、診断を受けてはいませんが、おそらくADHDだろうというお子さんがいます。授業中の立ち歩きや、度重なる問題行動、私は対応に困ってしまうことが多々ありました。しかし、今回の講座に参加し、様々なお話を聞くことで、これからどのように対応していけば良いかが分 かったので、すぐに実践していきたいと思います。■クラスに数人、ADHDや自閉傾向のあるお子さんがいます。その中の一人はいつも友達とトラブルを起こし、周りの子が毎日それを言いつけに来ます。なるべくその子を認める場を設けて、全学年までに築かれた人間関係の悪循環を断ち切りたいと思います。その子の特性を教師が知り、正しい対応をしていくことはもちろん、周りの子を育てていくことも大切だなと痛感しています。■現在、特別支援学級を担任しているので、ADHDやASDの子どもがたくさんいるので、脳内物質について詳しく勉強できてよかったです。

■算数のノート指導が上手くいかず、「上手に書かせきれない」と悩んでいたので、こんな風に体験させてみれば良いのか!とすごくスッキリしました。■全員発表するために は、たくさんのステップ踏んでいくことが大切なんだということが分かり、勉強になりました。特に、まずは音読や暗唱を通して「立って発表する」ことに慣れさせるということを知ることができ、よかったです。■今までなんとなくこなしてきた感じ指導やノート指導などについて、指導のアイデアを提供していただき、もっと早く知りたかったと感じました。■漢字スキルの使い方が非常に勉強になりました。今年、漢字スキルを使えているにも関わらず、二回目のテストの平均が70点くらい で、これは大問題だと思っていましたが、自分の指導の仕方に工夫が足りないということがよく分かりました。先生がニコニコしていることや、1つ1つの指示が分かりやすいこと、やさしいことですごく安心しながら授業を受けることができます。毎回、教え方セミナーに来るたびに勉強をさせていただいて、本当にありがとうございます。疲れも不思議となくなり、力が湧いてきます。■アクティブラーニングの講座では、考えたり動いたり意見を言ったり発表したりして、とても楽しかったです。毎年、討論をしています。子どもたちは「討論がしたいです」「次のお題は●●がいいです」など、とても意欲的に取り組んでいます。大人も子供も関係なく、人間は自分の考えを言うことで満足感を得るのだなと今日改めて思いました。■討論が活発になる要因として、日ごろの暗唱や要約や視写という下地があったということを今日初めて気づかされました。様々な教育活動に意味があること、そしてその意味を教師がしっかり考えて行うことが大事だと思います。■講師の先生がチラッと言われた、子どもたちの学力は教師のちょっとした工夫でよくなるという言葉に講座を受けて共感してばかりです。百玉そろばん絶対買います!■国語の学力テストのB問題の解かせ方で、丸囲み、線引き、メモを取るなどの作業化をさせることが大変勉強になりました。

 

<申し込み方法>

 

以下のメールフォームよりお申し込みください。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=597afa6d7d481468